記事の一覧
- 2017.10.12ブログ 「符合」と「付合」の違い?
- ブログ講演・書籍等 菅野亮,中井淳一弁護士が執筆を担当した『裁判員裁判の量刑Ⅱ』が刊行されました
- ブログ講演・書籍等 菅野亮弁護士が裁判員裁判についての裁判官とのパネルディスカッションのパネリストを務めました
- ブログ講演・書籍等 菅野亮弁護士が札幌弁護士会で反対尋問研修の講師を担当しました
- 2017.10.02ブログ 婚姻適齢について
- ブログ講演・書籍等 菅野亮弁護士が東京弁護士会の法廷弁護技術研修の講師を担当しました
- 2017.09.25ブログ 成年年齢引き下げと養育費の支払いについて
- 2017.09.18ブログ 民法における成年年齢引き下げと他の法律の規制について
- ブログ講演・書籍等 中井弁護士が佐倉地区刑事弁護研修の講師を担当しました。
- 2017.09.11ブログ 成年年齢引き下げに伴う取引上の問題点について
- ブログ講演・書籍等 法テラスの「パーソナリティ障害対応研修」の講師を務めました
- 2017.09.04ブログ 成年年齢が18歳に引き下げられる見込みです。
- ブログ講演・書籍等 虫本弁護士が日弁連主催の法廷技術3日間研修の講師を担当しました
- ブログ講演・書籍等 菅野亮弁護士,虫本良和弁護士らが担当した,裁判員裁判において,赤信号無視類型の危険運転致死罪の成立を否定し,執行猶予付判決が言い渡された事件が判例タイムズ(1436号243頁)に掲載されました。
- 2017.08.27ブログ 証拠の一覧表交付制度が刑事弁護実務へ与える影響②
- 2017.08.24ブログ 証拠の一覧表交付制度が刑事弁護実務へ与える影響① ~弁護人の証拠開示請求のプラクティスが変わるのか
- 2017.08.21ブログ 山の日と山合宿について
- ブログ講演・書籍等 菅野亮弁護士の「公判前整理手続と証拠開示」に関する講演が『現代法律実務の諸問題(平成28年度研修版)』日弁連編に掲載されました
- ブログ講演・書籍等 菅野亮弁護士が山梨県弁護士会の法廷技術研修の講師を担当しました
- ブログ講演・書籍等 虫本良和弁護士,中井淳一弁護士が千葉県弁護士会の法廷弁護技術研修の講師を務めました。