弁護士紹介members

千葉県千葉市の弁護士事務所 法律事務所シリウス > 弁護士紹介

菅野亮すげの あきら

経歴
1993年4月 早稲田大学法学部入学
1996年11月 司法試験合格
1997年3月 早稲田大学法学部卒業
1997年5月 アジア中近東諸国を放浪
1998年4月 イスタンブールから帰国
司法修習生(52期)
2000年4月 司法修習終了
弁護士登録
レークス法律事務所勤務
2003年6月 ヨーロッパ諸国を放浪
2004年2月 イタリアから帰国し弁護士業務再開
2005年11月 レークス法律事務所から独立「法律事務所シリウス」開設
役職等
日弁連 刑事弁護センター 委員長
最高裁 刑事規則制定諮問委員会 幹事
法務省 法制審議会 刑事法(逃亡防止関係)委員
千葉県弁護士会  倒産法運用検討委員会 委員長
千葉市 精神医療審査会委員
法務局 筆界特定委員
境界紛争センター 調停委員
過去の役職等
日弁連 刑事弁護センター事務局長、刑事調査室幹事
司法研修所 刑事弁護教官
千葉県弁護士会 刑事弁護センター 副委員長
千葉県信用保証協会 外部評価委員
季刊刑事弁護 編集委員
法務省 裁判員制度の施行状況等に関する検討会 委員
積極的に
取り組んでいる分野

【法人】
企業の再生・倒産関連事件、不動産関連事件
保全・強制執行を含めた債権回収事件全般

【個人】
相続事件、離婚等の家事事件
医療過誤事件
刑事事件、少年事件、医療観察法対象事件

講演等
次の研修の講師を担当しました(オンラインで行った研修も含まれています。)。
2022年6月 刑事弁護リーダーズゼミ(専門家証人) 講師
2021年11月 法廷技術研修(京都弁護士会)講師
2021年9月 法医学鑑定が問題となる鑑定書の読み方・尋問(東京第二弁護士会)講師
2021年7月 法廷技術講師養成研修(東京弁護士会)講師
2021年7月 責任能力を争う弁護活動(静岡県弁護士会)講師
2021年3月 模擬調停で実践力を養う(境界問題相談センターちば)講師
2021年3月 改正民事執行法の研修(千葉県信用保証協会)講師
2021年2月 責任能力弁護を争う弁護活動(京都弁護士会)講師
2020年12月 刑事弁護フォーラム・若手ゼミ(密輸事件の弁護活動)
2020年11月 パワハラ防止研修withコロナ時代(企業)
2020年11月 専門家(鑑定人)に対する尋問研修(第2東京弁護士会)
2020年11月 精神医療審査会の役割(千葉県精神保健指定医会議)
2020年11月 司法精神医学会,学会報告(現代の精神鑑定に求められること)
2020年11月 責任能力を争う刑事事件(近畿弁護連合会)
2020年10月 法廷技術研修(日弁連)
2020年3月 障がい者の人権(企業)
2020年2月 専門家証人の反対尋問(佐賀県弁護士会)
2020年2月 責任能力が問題となる刑事弁護(釧路弁護士会)
2020年2月 法廷技術研修(札幌弁護士会)
2020年1月 私道に関する法律問題(千葉県土地家屋調査士会市川支部)
2019年12月 パワハラ防止研修(医療機関)
2019年11月 境界紛争解決の実情と課題(千葉県土地家屋調査士会松戸支部)
2019年11月 法廷技術研修(京都弁護士会)
2019年11月 パワハラ防止研修(企業)
2019年9月 債権回収に関する研修会(金融機関)
2019年9月 法と心理学会,学会報告(刑事弁護人からみた心理研究の感謝と期待)
2019年8月 業務妨害への対応(千葉県税理士会)
2019年7月 精神科医療における身体拘束の問題(千葉県指定医会議)
2019年6月 「公判前整理手続の闘い方」千葉県弁護士会
2019年3月 「ケース・セオリーと反対尋問」刑事弁護フォーラム&九弁連
2019年3月 「刑事弁護フォーラム・千葉ゼミ」千葉県弁護士会
2019年2月 「境界紛争に関する法律問題」愛媛県土地家屋調査士会
2019年1月 「債権法改正」千葉県土地家屋調査士会市川支部
2015年から2018年までに担当した講演等は,以下のとおりです。
http://www.sirius-law.com/news/20181231/2688/
書籍・論文等
  • 「答申の刑事手続関係をめぐる課題-弁護の立場から-」刑事法ジャーナル(2022Vol72・成文堂)
  • 「一審が前提とした精神鑑定の信用性を争い控訴審で心神喪失が認められた事例」(季刊刑事弁護110号・2022)
  • 「責任能力をめぐる裁判員裁判に法曹三者と精神科医はどのように取り組むべきか」(座談会・季刊刑事弁護110号・2022)
  • 『ケース研究 責任能力が問題となった裁判員裁判part2』(共著、現代人文社・2022)
  • 「精神鑑定の課題・8ステップの意義~弁護人の立場から~」(司法精神医学・2021)
  • 「刑事弁護人の育成、弁護体制の整備」(法律時報2021年9月号・日本評論社)
  • 「日弁連刑事弁護センターの活動内容及び取組み」(季刊刑事弁護104号・2020)
  • 『責任能力が問題となる事件の弁護活動』(現代法律実務の諸問題〔令和2年度研修版〕・2021年・第一法規)
  • 「ケース研究 責任能力が問題となった裁判員裁判(弁護士コメント)」(季刊刑事弁護106号・2021)
  • 髙中正彦/石田京子編『新時代の弁護士倫理』「第10章 刑事弁護の苦悩」(座談会)(有斐閣・2020)
  • 高山俊吉/本庄武編『検証・自動車運転致死傷行為等処罰法』「第4章 赤信号を殊更に無視したとはいえず,危険運転致死罪は成立しないとされた事案の弁護活動ー千葉地裁平成28・11・7」(2020)
  • 「ケース研究 責任能力が問題となった裁判員裁判」弁護士コメント(季刊刑事弁護103号・2020)
  • 「特集 法曹という仕事」「法曹三者としてのキャリア」(法学教室・2020)
  • 日弁連編『ケース研究 責任能力が問題となった裁判員裁判』ケース4,ケース7,ケース9のコメント(現代人文社・2019)
  • 「取調べの録音・録画記録媒体の証拠利用について-弁護の立場から」刑事法ジャーナルVol.60(成文堂・2019)
  • 日弁連刑事調査室編『起訴前・公判前整理・裁判員裁判の弁護実務』(日本評論社・2019)
  • 「刑事精神鑑定に望むもの 弁護人の立場から」五十嵐禎人/岡田幸之編『刑事精神鑑定ハンドブック』(中山書店・2019)
  • 「精神鑑定-私の実践と提言-【座談会】」臨床精神医学Vol.47NO11(アークメディア・2018)
  • 「起訴直後に行うべき弁護活動」(季刊刑事弁護89号)
  • 「新たな刑事司法制度における弁護実践の在り方」法の支配(2017年1月号)
  • 「検証・刑事裁判(第8回)」自由と正義(2017年5月号)
  • 「公判前整理手続と証拠開示」『現代法律実務の諸問題(平成28年度研修版)』
  • 『裁判員裁判と量刑Ⅱ』共著(現代人文社)
  • 「境界紛争処理に必要な法律知識」『境界紛争解決ハンドブック』(千葉県土地家屋調査士会)
  • 「公判前整理手続①争点整理等~弁護の立場から」『刑事手続の新展開』共著(成文堂)
  • 「無罪事例報告」(季刊刑事弁護93号)
  • 「検証刑事裁判」(季刊刑事弁護95号)
  • 『責任能力弁護の手引き』現代人文社(2015)・共著
  • 「専門家証言を攻略する」季刊刑事弁護84号(2015)
  • 『刑事上訴審における弁護活動』成文堂(2016)・共著
  • 「我々の弁護活動は、裁判員の心をつかんでいるか」自由と正義 2016年1月号
  • 「予定主張明示のケース・スタディ」(季刊刑事弁護78号)
  • 「裁判員裁判の控訴審の現状と弁護の在り方」『現代法律実務の諸問題』(第一法規)
  • 「裁判員裁判での弁護活動」(法学セミナー2014年11月号)
  • 「裁判員裁判における量刑と弁護活動」(季刊刑事弁護80号)
  • 「ケース・セオリと反対尋問」(季刊刑事弁護81号)
  • 菅野亮/田岡直博「責任能力が問題となる裁判員裁判の弁護戦略(3)」自由と正義2013年10月号(2012)
  • 菅野亮/久保有希子「『裁判員裁判における量刑評議の在り方について』の紹介(2)」自由と正義2013年9月号(2013)
  • 菅野亮/前田領「『裁判員裁判における量刑評議の在り方について』の紹介(1)」自由と正義2013年8月号(2013)
  • 後藤昭・高野隆・岡慎一編『刑事弁護の現代的課題』共著(第一法規・2013)
  • 「被害者参加制度の現状と弁護人の対応」季刊刑事弁護76号20頁(2013)
  • 「裁判員の選任手続の現状と課題」季刊刑事弁護72号23頁(2012)
  • 田岡直博/菅野亮「責任能力が問題となる裁判員裁判の弁護戦略(2)」自由と正義2012年12月号78頁(2012)
  • 田岡直博/菅野亮「責任能力が問題となる裁判員裁判の弁護戦略(1)」自由と正義2012年8月号71頁(2012)
  • 松尾浩也・岩瀬徹編『実例刑事訴訟法Ⅲ』共著(青林書院・2012)
  • 「責任能力を争う裁判員裁判の弁護活動」季刊刑事弁護69号52頁(2012)
  • 「裁判員制度における精神鑑定の問題点-弁護人の立場から」精神医学53号991頁(2011)
  • 「公判前整理手続における鑑定」自由と正義 2010年8月号57頁(2010)
  • 日弁連裁判員本部編『裁判員裁判の量刑』共著(現代人文社)
  • 日弁連裁判員本部編『公判前整理手続を活かす〔第2販〕』共著(現代人文社)
  • 梓澤和幸・田島康彦編『裁判員制度と知る権利』共著(現代書館)
  • 千葉県弁護士会編『慰謝料算定の実務』共著(ぎょうせい)
愛読誌
  • 「The Catcher in the Rye」(J.D.SALINGER)
  • 「FROST」警部シリーズ(R.D.WINGFIELD)
  • 「The Phantom of the Opera」 (GASTON LEROUX)
  • 「マスターキートン」(浦沢直樹)
趣味

テニス、放浪、読書

中井 淳一なかい じゅんいち 弁護士・英国弁護士(イングランド及びウェールズ)Lawyer (Japan) / Solicitor (England and Wales) 個人HP(英語)

経歴
2004年3月 東京外国語大学外国語学部日本課程卒業
2007年3月 東京大学法科大学院(未修コース)卒業
2007年9月 司法試験合格
2007年11月 司法修習生(新61期)
2009年1月 法律事務所シリウス入所
2019年9月~ GDL (Graduate Diploma of Law) /
City, University of London
2020年9月~ LLM (Masters of Law) / City, University of London
・The City Law School Prize for Excellence in “International Criminal Law: Crimes and Institution”
・The City Law School Prize for Excellence in “Advocacy: Trial Stories”
・The City Law School Prize for Excellence in “Forensic Psychology”
2021年11月 法律事務所シリウス復帰
2022年4月 FIFA Football Agent として登録
役職等
千葉県弁護士会 裁判員法運用対策プロジェクトチーム 座長
刑事弁護センター 委員
外国人の権利委員会 委員
積極的に
取り組んでいる分野

刑事事件(裁判員裁判)、外国人事件、交通事故、行政事件

講演等
2024年1月 高校生向け講演「弁護士と学ぶ、18歳のための法律の常識」講師(市立船橋高校体育科)
2023年8月 法廷弁護技術研修(東京弁護士会主催) 講師
2023年8月 法廷弁護技術研修(千葉県弁護士会主催) 講師
2018年4月 公判前整理手続研修(千葉県弁護士会主催) 講師
2018年3月 交通事故研修(対象:法律事務職員) 講師
2017年6月 法廷弁護技術研修(千葉県弁護士会主催) 講師
2017年4月 公判前整理手続研修(千葉県弁護士会主催) 講師
2016年10月 刑事証人尋問研修(対象:司法修習生) 講師
2016年6月 法廷弁護技術研修(千葉県弁護士会主催) 講師
2016年2月 交通事故研修(対象:弁護士) 講師
2015年10月 刑事証人尋問研修(対象:司法修習生) 講師
2015年6月 法廷弁護技術研修(千葉県弁護士会主催) 講師
2015年1月 交通事故研修(対象:弁護士) 講師
2014年 刑事証人尋問研修(対象:司法修習生) 講師
2011年10月 「民事保全」(金融機関向け)
2011年6月 「労働問題」(税理士向け)
書籍・論文等
  • 日弁連裁判員本部編『裁判員裁判の量刑』共著(現代人文社)
  • 「裁判員裁判における殺意の判断枠組」自由と正義 2011年3月号62頁(2011)
  • 千葉県弁護士会編『慰謝料算定の実務(第2版)』共著(ぎょうせい)
  • 「覚せい剤密輸事件における「違法薬物の認識」と経験則」季刊刑事弁護90号53頁(2017)
  • 日弁連裁判員裁判本部編『裁判員裁判の量刑Ⅱ』共著(現代人文社)
愛読誌
  • Thinking, fast and slow (Daniel Kahneman)
  • モーニング
趣味

フットサル、サッカー

虫本 良和むしもと よしかず

経歴
2000年3月 早稲田大学法学部 中退
2006年11月 司法試験合格
2007年4月 司法修習開始(第61期 司法修習生)
2008年9月 弁護士登録 桜丘法律事務所 入所
2010年1月 法テラス千葉法律事務所にて
スタッフ弁護士として勤務
2016年1月 法律事務所シリウス 入所
役職等
千葉県弁護士会 刑事弁護センター 委員
裁判員法プロジェクトチーム 委員
社会福祉委員会 委員
日本弁護士連合会 刑事弁護センター 委員(法廷技術小委員会所属)
刑事手続IT化プロジェクトチーム 副座長
罪に問われた障がい者の刑事弁護に関するPT連絡会 委員
刑事調査室嘱託
司法研修所 刑事弁護教官
その他 千葉大学大学院専門法務研究科(ロースクール) 非常勤講師(担当「刑事実務基礎」「刑事模擬裁判」)(平成28年度~令和3年度)
積極的に
取り組んでいる分野

刑事事件(裁判員裁判、重大否認事件、減刑を目指す事件、福祉専門職等との連携が必要な事件 など)

講演等
2022年3月 中弁連刑事弁護経験交流会 「福祉機関と協働して環境調整を行う情状弁護」講師
2022年2月 千葉県警察学校「弁護士からみた取調べ」講師
2022年1月 法廷技術研修 講師(大阪弁護士会 主催)
2021年7月 法廷技術研修 講師(千葉県弁護士会 主催)
2021年6月 法廷技術研修(異議) 講師(千葉県弁護士会 松戸支部 主催)
2021年5月 反対尋問研修 講師(刑事弁護リーダーズネットワーク 主催)
2021年5月 法廷技術研修 講師(東京弁護士会 主催)
2021年4月 法廷技術研修 講師(日弁連、法テラス 主催)
2021年3月 法廷技術研修 講師(埼玉弁護士会 主催)
2020年7月 法廷弁護研修 講師(日弁連,法テラス 主催)
2020年6月 法廷弁護研修 講師(千葉県弁護士会 主催)
2020年3月 刑事弁護フォーラム 若手ゼミ「量刑弁護」講師
2019年9月 法廷技術研修 講師(富山県弁護士会 主催)
2019年8月 法廷弁護研修 講師(日弁連 主催)
2019年4月 法廷弁護研修 講師(日弁連,法テラス 主催)
2018年10月 刑事弁護研修(尋問・異議) 講師(千葉県弁護士会京葉支部 主催)
2018年9月 発展型捜査弁護研修 講師(福岡県弁護士会 主催)
2018年8月 法廷弁護研修 講師(日弁連 主催)
2018年7月 法廷弁護研修 講師(千葉県弁護士会 主催)
2018年4月 法廷技術研修 講師(さいたま弁護士会 主催)
法廷弁護研修 講師(日弁連,法テラス 主催)
2018年3月 法廷技術研修 講師(神奈川県弁護士会 主催)
2018年2月 法廷技術研修 講師(佐賀県弁護士会 主催)
2018年1月 法廷技術研修 講師(日弁連 主催)
2017年10月 法廷弁護研修 講師(岐阜県弁護士会 主催)
2017年9月 法廷弁護研修 講師(奈良県弁護士会 主催)
2017年8月 法廷弁護研修 講師(日弁連 主催)
2017年8月 「パーソナリティ障害対応研修」 講師(法テラス主催)
2017年6月 法廷弁護研修 講師(千葉県弁護士会 主催)
2017年5月 法廷技術研修 講師(東京三弁護士会多摩支部 主催)
2017年4月 法廷弁護研修 講師(日弁連,法テラス 主催)
2017年2月 法廷弁護研修 講師(群馬弁護士会 主催)
2017年1月 法廷弁護研修 講師(静岡弁護士会 主催)
2017年1月 法テラス常勤スタッフ弁護士、公設事務所弁護士候補者等対象「捜査弁護の基本」講師(日弁連 主催)
2016年11月 法廷弁護研修 講師(三重弁護士会 主催)
2016年8月 法廷弁護研修 講師(東京三弁護士会 主催)
2016年8月 法廷弁護研修 講師(日弁連 主催)
2016年6月 法廷弁護研修 講師(千葉県弁護士会 主催)
2016年5月 法廷弁護研修 講師(東京弁護士会 主催)
2016年4月 法廷弁護研修 講師(日弁連、法テラス 主催)
2016年2月 法廷技術研修 講師(横浜弁護士会 主催)
2016年1月 法テラス常勤スタッフ弁護士、公設事務所弁護士候補者等対象「捜査弁護の基本」講師(日弁連 主催)
2015年8月 法廷技術研修 講師(日弁連 主催)
2015年5月 法廷技術研修 講師(秋田弁護士会 主催)
2015年3月 法廷技術研修 講師(東京三弁護士会多摩支部 主催)
2015年1月 法廷技術研修 講師(東京弁護士会 主催)
2014年12月 法廷技術研修 講師(日弁連 主催)
山武圏域福祉関係機関等交流会 シンポジスト(山武圏域自立支援協議会 主催)
2014年9月 「罪を犯した障がい者・高齢者を支援する支援者養成研修」講師(千葉県地域生活定着支援センター 主催)
2014年8月 法廷技術研修 講師(沖縄弁護士会 主催)
法廷技術研修 講師(日弁連 主催)
2014年5月 刑事弁護フォーラム若手ゼミ「薬物事件」講師
2013年7月 刑事弁護フォーラム特別ゼミ「裁判員裁判での効果的な視覚資料の活用」講師
書籍・論文等
  • 「刑事弁護ビギナーズver.2」共著(現代人文社)(2014)
  • 「刑事弁護人のための科学的証拠入門」共著(現代人文社)(2018)
  • 「起訴前・公判前整理・裁判員裁判の弁護実務」共著(日本評論社)(2019)
  • 「配付資料の作り方」(季刊刑事弁護77号)(2014)
  • 「公判前整理手続を通じたケース・セオリーの構築」(季刊刑事弁護78号)(2014)
  • 「取調べ録画映像の検討方法」(季刊刑事弁護82号)(2015)
  • 「検証・刑事裁判(第4回)DNA型鑑定の科学的解釈を誤って行われた事実認定が「論理則・経験則に反する」として控訴審で破棄された判決[仙台高裁平成28.5.10](自由と正義第68巻第1号)(2017)
  • 「量刑事件における被告人質問」(季刊刑事弁護95号)(2018)
  • 「検証刑事裁判 被害者の特徴的な行動を考慮せず、不合理な論拠で供述信用性を判断した事例」(福岡地判平29・1・16)(季刊刑事弁護98号)(2019)
  • 「『痴漢被害誤解セオリー』に基づいて無罪判決を獲得した事例」(季刊刑事弁護103号)(2020)
  • 「検証・刑事裁判 顔貌鑑定の結果を信用できるとした判断が合理的な根拠を欠くとされた事例」(季刊刑事弁護107号)(2021)
  • 「事例報告 専門家としての知見を超える自動車工学鑑定」(季刊刑事弁護108号)(2021)
  • ※インタビュー掲載 「弁護士のひみつ」(株式会社学研プラス)(2017)
  • ※インタビュー掲載「五・七・五で伝える刑事弁護」「神山啓史弁護士に聞く」(現代人文社)(2019)
趣味

音楽鑑賞(邦楽ロック)、読書

金子 達也かねこ たつや

経歴
1986年3月 中央大学法学部卒業
1992年4月 司法修習生(46期)
1994年4月 検事任官
2014年4月 東京地検公安部副部長(麻薬事件担当)
2014年7月 宇都宮地検次席検事
2016年4月 福岡地検刑事部長
2017年7月 福岡高検刑事部長
2018年3月 検事退官
2018年8月 弁護士登録・法律事務所シリウス入所
積極的に
取り組んでいる分野

刑事事件
児童虐待・高齢者・障がい者問題
民事一般

講演等
2015年11月 刑事弁護フォーラム若手ゼミ「検察官から見た弁護活動」講師
書籍・論文等
  • 合田悦三/金子達也/神山啓史/菅野亮「座談会 量刑評議を適正かつ充実したものにするために」季刊刑事弁護80号16頁
趣味

ロードバイク,スキー,キャンプ