ブログの記事一覧
- 2022.10.20ブログ講演・書籍等 虫本弁護士が、法テラススタッフ弁護士を対象とした研修講師を担当しました
- 2022.09.28ブログ 特定外来生物を釣った場合の法律問題
- 2022.09.27ブログ講演・書籍等 「死刑弁護と死刑制度」に関して後藤貞人弁護士と対談を行いました
- 2022.09.14ブログ 野生動物を駆除できるか~はこわなでヒグマを捕獲した事例~
- 2022.09.07ブログ コラム 改正刑法④「執行猶予期間経過の効果に関する規定の新設」
- 2022.09.05ブログ 山の休暇
- 2022.09.05ブログ講演・書籍等 当事務所の弁護士3名が関わった専門家尋問研修が千葉県弁護士会で開催されました。
- 2022.09.01ブログ講演・書籍等 菅野弁護士、虫本弁護士が、日弁連主催の法廷技術3日間研修(@大阪)の講師を担当しました
- 2022.08.31ブログ 野生動物の捕獲等と鳥獣保護管理法について~ネズミを駆除したり、鳥の巣を撤去できるか~
- 2022.08.24ブログ コラム 改正刑法③「再度の執行猶予の条件について」
- 2022.08.19ブログ 被告人の属性と刑事責任の重さ
- 2022.08.10ブログ コラム 改正刑法②「侮辱罪の法定刑の引き上げ」
- 2022.08.05ブログ 飲酒や薬物の犯行への影響と刑事責任
- 2022.07.29ブログ講演・書籍等 島根弁護士会で刑事弁護の研修の講師を担当しました
- 2022.07.27ブログ コラム 改正刑法①「拘禁刑の新設」
- 2022.07.22ブログ 殺人事件における量刑 ~行為態様・凶器の種類等が量刑に与える影響~
- 2022.07.21ブログ講演・書籍等 「季刊刑事弁護(111号)に菅野亮弁護士の巻頭インタビューが掲載されました」
- 2022.07.20ブログ講演・書籍等 虫本弁護士が、日弁連主催の法廷技術研修の講師を担当しました
- 2022.07.15ブログ講演・書籍等 季刊刑事弁護の「危険運転致死傷事件の弁護」(111号)に論考が掲載されました
- 2022.07.13ブログ講演・書籍等 虫本弁護士が、東京三弁護士会多摩支部主催の刑事弁護研修(テーマ「反対尋問」)の講師を担当しました